2016年5月9日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 aoba-hp-training お役立ち情報 青葉印刷の名刺のこと 制作部全員がデザインを出し合って社内コンペを行ったところ、阿部くんがデザインした名刺が社内(特に営業部)で断トツの一番人気に輝きました。制作部浅野が後輩の阿部くんを徹底取材します! 浅野:まずはおめでとうございます! 阿 […]
2016年5月2日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 aoba-hp-training お役立ち情報 成功する学生募集チラシには「TOP」表記がある 私たち人間は、1番だけを強く記憶する生き物です。そのため、2番手、3番手のものは、ほとんど記憶に残りません。 本当にそうだったかな?という方のために、簡単にテストをしてみましょう。 Q1.日本で1番高い山は? 答えは、そ […]
2016年4月28日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 aoba-hp-training お役立ち情報 【マンガ広告】読み手に努力をさせない!天才販促ツール 顧客の手元には、インターネット回線の勧誘から売却物件の情報、美容院のOPEN、ピザ配達のチラシまで…。毎日たくさんの広告が押し寄せています。顧客にとっては、ほとんどが“いらない情報”であり、文字や数字が羅列している商品紹 […]
2016年4月28日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 aoba-hp-training お役立ち情報 あなたの塾は大丈夫?反響がない原因は「自己満足型」広告にあり! 御社の学生募集チラシは、下記の要素に該当していませんか? 上記、1つにでも該当している場合、改善の余地が大いにあります! 万人受けするワードは要注意!「成績向上」や「志望校合格」などのワードを使用し […]
2016年4月15日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 aoba-hp-training お役立ち情報 消費者心理を先読みする!マンガ広告の強さのヒミツ 広告制作の基本となり、消費者心理を分析するためのベースになるのが「AIDMAの法則」です。 AIDMA(アイドマ)とは、 Attention(注意)→Interest(関心)→Desire(欲求)→Memory(記憶)→ […]
2016年4月15日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 aoba-hp-training お役立ち情報 マンガの知識は一切不要!お願いしたいのは「ヒアリング」と「修正チェック」 お客様からの質問で多いのが・・・ 「漫画のこと、全然知らないんだけど大丈夫?」 マンガの知識は一切不要!お願いしたいのは「ヒアリング」と「修正チェック」の協力のみ 「どちらがシナリオを用意するの?」 「全編マンガにしない […]
2016年4月13日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 aoba-hp-training お役立ち情報 学習塾チラシの即ゴミ箱行きを阻止する方法があるってホント!? せっかく作成したチラシを“即ゴミ箱行き”にされては困りますよね?お客様はチラシを見て、1秒以内に「読む」or「捨てる」を判断しています。そのため、ファーストインプレッションの段階で心を掴んでいなければ、あえなくゴミ箱の紙 […]
2016年4月5日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 aoba-hp-training お役立ち情報 おじいちゃん、おばあちゃんにも響くマンガ広告 4人に1人が65歳以上という「超高齢化社会」。一般的には、どうしても「漫画」≠「高齢者」というイメージがあるものの、高齢者を対象としているビジネスにこそ、マンガ広告は大きな効果を発揮してくれます! <効果その1>手書きな […]
2016年4月1日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 aoba-hp-training お役立ち情報 【マンガ広告】費用対効果抜群!一度作成すれば効果が持続 広告を制作する際、気になるのがコスト(費用)とパフォーマンス(効果)のバランスです。 マンガ広告であれば、限られた予算の中で、大きな成果を生んでくれる高い可能性を秘めています。 ◯一度、作成してしまえば息が長い 提供して […]
2016年3月29日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 aoba-hp-training お役立ち情報 スルーされていたチラシを「思わず読んでしまう」マンガ広告に パンフレットやチラシにインパクトが無い… 商品やサービスの内容が伝わりづらい… 継続的に発信できるコンテンツがない… こんな悩みを抱えていませんか? マンガ広告を検討されるクライアント様の多くが、現在使用しているツールの […]